срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 2 3 4 5 6 35

2022.8.22.(月)夏休み書道体験教室を開催しました。 

2022.8.22.(月)

イベント情報
「夏休み書道体験教室」

守谷市 中央公民館 美術室

①10:00~12:00
②14:00~16:00

最初、点とか線とか跳ねとか、筆遣いの基本を書いて見せました。
伝統芸術文化である書道のすばらしさを伝えました。
道具の取り扱いについても指導しました。
小学校3年生~6年生までの実技としまして、学校の宿題である「JAの半紙課題のお手本を書いてあげ」、実技をして頂きました。
私の筆使いをジーっと見て書いていました。
みんな凄く集中していて、物音ひとつしませんでした。
ここで書いたものは、学校に提出したと思います。
記録として、文化協会の写真クラブのお二人の方が写真を撮ってくださいました。(その時の写真は、それぞれにメール添付して送りました)

3年生  ひまわり
4年生  友達
5年生  喜びの歌
6年生  発芽の時

大事な時間を割いて来て下さった、
みんなが上手に書けました。

 

2022.8.3.~8.8.慶徳紀子展ー書に生かされてー 

2,022.8.8.慶徳紀子展ー書に生かされてー
日本橋高島屋S.C.(本館)

「かな書作家協会会長」でいらっしゃいます
慶徳紀子先生の個展をご案内頂きまして、拝見いたしました。

表具、作品、大作等、素晴らしい作品ばかりでございました。

お写真を撮らせて頂きましたので、その一部を。

 

2,022.8.8.慶徳紀子先生個展 日本橋高島屋S.C.

古希展「北野攝山書展」と、創玄展葉書き 

古希展「北野攝山書展」

2022.3.1.(火)~6日(日)
東京銀座画廊・美術館
銀座貿易ビル7F
毎日新聞にも載っています。
「選び抜いた言葉を大作にぶつけた意欲がほとばしる構成となっている」と。

3月5日(金)に、拝見させていただきました。
大作そして、巧みな筆遣いの妙技に、圧倒されました。
「書道の神髄ここにあり観」が漂っていました。
素晴らしい先生に出会え、心が豊かになりました。


 

「創玄展」

第58回展
国立新美術館

3月11日(金)~3月20日(日)
10:00~18:00(展示室への入場は17:30迄)

東京都美術館
3月9日(水)~3月14日(月)
9:30~17:30(展示室への入場は17:00迄)

第53回現代女流書100人展2022.2.16.(水)~2.21.(月) 

第53回現代女流書100人展
2022.2.16.(水)~2.21.(月)
10:30~19:00
主催=毎日新聞社
後援=毎日書道会
日本橋高島屋S.C.本館8階ホール


コロナ禍ですが、開催されるといいですね。

第77回温知会書道展の様子です。2021.12月 

第77回温知会書道展映像
UPされましたのでご案内申し上げます。

                 

2022.2.7.(月)「書の甲子園」「第30回国際高校生選抜書展」記事 

「書の甲子園」「第30回国際高校生選抜書展」
の記事が、毎日新聞に掲載されました。

書の甲子園新聞記事

~~新聞記事から~~

「書の甲子園」として親しまれる「第30回国際高校生選抜書展」が8~13日、大阪市天王寺区の大阪市立美術館で開かれる。海外10カ国・地域を含め、1万1368点の応募があり、会場では文部科学大臣賞、外務大臣賞など計2062点を展示する。
国内外の高校生が技術や表現力を競う書の甲子園。
今回は、国内754団体1万1052点、海外47団体316点の応募があり、厳正な審査を経て、入賞・入選作が選ばれた。

素晴らしい筆運びですね!!

 

第70回記念独立書展 の広告(毎日新聞) 

第70回記念独立書展 
特別展示「表象の書への追求」
■会期:1月13日(木)~23日(日)
10:00~18:00(入場は17:30迄)
18日(火)は休館日
■会場
国立新美術館
(東京都港区六本木7-22-2)
■主催
公益財団法人独立書人団
■後援
文化庁/毎日新聞社

 

1 2 3 4 5 6 35