срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 2

髙橋香石ご紹介 

e9a699e79fb3e5908de588bae58699e79c9f

香石・スコットランド個展時

ご挨拶

「書は人生を語り」 そして 「感動を与えられる書」 を 目標にしています。

人間は、象形文字(物の形の文字)から始まり、後世に遺産を引き継ぎ残してまいりました。

日本では、中国で発明された漢字から、さらに仮名文字を進化させてまいりました。

日本では、大事な公文書は、必ず墨で筆文字で残しております

この大切な文字を書く「書道家」として、生きていく事に生きがいを感じ生涯の仕事としています。

高橋 香石 書 歴

「書道研究 温知会 師範 守谷支部長」の父より、
6才から書を学ぶ
kohseki_portrait1

1978年 高橋香石の雅号を称す

1985年 書道研究 温知会 守西支部長となる

1988年 書道研究 温知会 会長 神郡愛竹師の門下生となる

1989年 書道研究 温知会 師範合格。師範課クラス

1989年 温知会書道展 45回展 秀作賞受賞

1990年 書道研究 温知会 研究科合格・教育部審査員

1991年 財団法人 毎日書道会 毎日書道展 初入選

1992年 国、同和対策事業 東板戸井集会所 書道の会講師7年間勤める

1993年 守谷町郷土作家に認定され 毎年出展する

1993年 書道研究 温知会 専門科合格。教育部審査員

1994年 書道研究 温知会 参与就任 。第三部 漢字部審査員

1995年 温知会書道展 第52回展 第三部 漢字部審査員

1995年 書道研究 温知会 役員展出品 毎年出展する

1996年 毎日書道展 48回展 公募漢字二類 秀作賞受賞

1996年 茨城県女性海外派遣事業ウィメンズミッション ’96に参加、オランダで書のデモンストレーションをする[研修地*オランダ・ノルウェー・フランス](9月25日~10月6日)

1997年 長崎のグラバー邸を見学(5月)。スコットランドにグラバーハウス建(8月)

1998年 毎日書道 海外企画展 フランス、パリ展 同行(温知会カメラマン)(5月)

1998年 毎日書道 海外企画展 スウェーデン、ストックホルム展 同行 (温知会カメラマン)(8月)

1998年 温知会書道展 第55回展 第三部 漢字部審査員

2000年 毎日書道 海外企画展 ドイツ、ベルリン展 同行(温知会カメラマン)

2002年 財団法人 毎日書道会 会友認定

2002年 温知会書道展 第59回展 第三部 漢字部審査委員長

2002年 スコットランドのグラバーハウスで書の初個展

2002年 毎日書道 海外企画展 中国、北京展 同行(温知会カメラマン)

2004年 高野山競書大会にて金剛峯寺賞受賞 生徒さん2人と高野山での授賞式に参加(温知会カメラマン)

2004年 温知会書道展 第61回展 第三部 漢字部審査員

2005年 スコットランドのグラバーハウスで二回目の書の個展
この時、総領事に依頼され大きな日本国旗5枚に書を筆耕する
この頃から、中村俊輔がスコットランド・セリエAで大活躍した

2005年 毎日書道 海外企画展 ウクライナ、キエフ展 同行(温知会カメラマン)

2006年 温知会書道展 第63回展 第三部 漢字部審査員

2006〜2007年2月
(日本国総領事により、スコットランド32の市町村に香石の作品を贈呈展示)

2006年 3月スコットランド・スターリン市・スミスミュージアム個展
4月、5月スコットランド・ヘレンズバラ市・ヒルハウス&桜祭り個展
8月スコットランド・グリーンノック市個展
9月スコットランド・グラスゴウ市・ミッチェルライブラリー個展

20072009年
スコットランド議会に於いて、グラバーハウスに1億円の運営予算が計上される

2007年 温知会書道展 第64回展 第三部 漢字部審査員

2008年
毎日書道 海外企画展 ブラジル・サンパウロ展 同行(温知会カメラマン)

2009年 温知会書道展 第66回展 第三部 漢字部審査員

2010年
クレストホテルにて「書の道30周年記念」パフォーマンスショー開催

2011年
千葉県立盲学 校創立100周年記念校歌筆耕

2013年9月8日(日)書道研究温知会 師神郡愛竹会長他界
    9月13日告別式 青山葬儀場

2013年

毎日書道 海外企画展 フランス・パリ展 同行(温知会カメラマン)

2014年第66回展毎日書道展 会友作品 漢字Ⅱ類 佳作賞受賞

2015年 温知会書道展 第71回展 第三部 漢字部審査委員長

2016年 第31回守谷市美術作家展で「書道パフォーマンス」
(2月28日は、268名の来場者)

2016年 守谷市文化会館 「書道講座」講師 これより毎年

2016年 第68回毎日書道展 「毎日賞」受賞 (漢字Ⅱ類)
(6月28日毎日新聞取材を受ける)
(7月17日(日)授賞式 ザ・プリンスパークタワー東京)

2017年 第32回守谷市美術作家展で、2回目の「書道パフォーマンス」

2017年 第52回高野山競書大会において、2回目の「金剛峯寺賞」受賞
8月4日(金)授賞式出席

2017年 第69回毎日書道展 「秀作賞」受賞(漢字Ⅱ類)

2018年4月1日 守谷市民交流館(モリヤガーレ)開会式
2018年4月1日~27日守谷市民交流館オープン記念展
「第33回守谷市美術作家展」

2018年 第1回 香石会書作展開催「2018.09.22~09.30」
守谷市民交流館(モリヤガーレ)

2,019年 第71回毎日書道展にて「漢字Ⅱ類 佳作賞 受賞」(会員合格点数取得)により、次年度 2020年「(財)毎日書道会 会員」に昇格
会友公募 「大字書入選」(2009)(2015)(2019)
「近代詩文書入選」(2012)(2017)(2018)
2021年「書道研究 温知会 地区理事」に昇格

 

 

 

2008年12月 ホームページ立ち上げ。WEBでの活動報告開始。
Yahoo!検索 – 香石||Google 検索 - 香石

(さらに…)

2013・9・8(日)神郡愛竹 師 (書道研究温知会会長)訃報 

ご逝去: 2013年9月8日(日曜日) 朝方
故人: 神郡 英治 (愛竹)  享年79歳

通夜:9月12日 午後18:00~19:00
葬儀:9月13日 午前11:00~12:00

場所:青山葬儀所 港区南青山2-33-20

2010,3,30. 香石書の道 30周年記念の会 髙橋香石 

img035 img037

2010,3,30.(火)  14:00-16:20 柏クレストホテル

髙橋香石 書の道 30周年記念の会

小1より筆を手にして50年という年月が流れました。
今日まで好きな書に携わる事ができ幸せを感じておりますのも
皆様と出会い心優しさをいただいたからこそ実現している事と
心より感謝申し上げます。
書の道の折り返し地点での節目に記念の会を催したいと思いました。
たくさんの感謝の気持ちを込めました。

2010,1,5,現代の書新春展(上野・銀座2) 

?????

?

?

?

?

?

?

?

?

2010現代の諸・新春展チラシ

2010,1,5,(火)

現代の書、新春展を観に行きました。

上野松坂屋で「現代書道二十人展」を観て、

銀座で「現代の書 新春展」セントラル美術館100人展(温知会からは、秋山洋子先生)を観て、

和光ホール31人展(温知会からは神郡愛竹先生)を観て来ました。

セントラル美術館は、5F そして7F にも行きました。 7Fでは、筆やさんとお会いし20人展の入場券を頂いてしまいました。 生徒さんに、あげようと思います。

どの会場も賑やかでした。

2009,9,23.第75回筆まつり 

2009,9,23.筆まつり神郡大作席書記事??????

?

?

?

?

?

?

2009,9,23.第75回筆まつりカタログ    

?

?

?

?

?

?

?

?

?

?

?

?

2009,9,23.(水・祝)

広島県熊野町にて、「第75回 筆まつり」が、盛大に開催された。

熊野町は全国一の筆の産地であり、当日は家族連れの観光客、町民、筆愛好家らで賑った。

主な催し物として、筆供養・筆の市・大作席書・競書大会・ハンズクラフト・筆づくり実演・彼岸船・ワンコイン休憩所・ふれあいステージ・ちびっこギャラリー・スタンプラリー・屋台村・ふたつの眼差展・野外ギャラリー・坊田かずま遺品展・水辺のギャラリー書の石碑・一万本の筆通り・筆踊り・熊野筆太鼓・鐘聲庵茶会・筆の世界に遊ぶ文化人たち・書画骨董市・和太鼓・けんこう応援ひろば・お休み処熊里庵。 観光ボランティアガイドも活躍していた。

9月22日18:00から前夜祭で、神楽・銭太鼓・和太鼓などが行われたようだ。

「大作席書」は、毎日書道会監事・書道研究温知会会長の神郡愛竹先生が、約20畳分の特殊な布に、隷書体で(筆毫)と書かれた。   500人以上の観客が見守る中、迫力の作品を書かれた。  盥の大きさの桶に墨液を入れ、筆屋さんが作った特注の大きな筆で書かれたので、一番前で見ていた私は、墨が飛んでくるような迫力を感じた。

「水辺のギャラリー・書の石碑」の神郡先生の石碑の除幕式にも、参加した。

神郡先生、大役、お疲れ様でした。

神郡愛竹、石碑「筆毫」

2009,9,15.温知会書道展、搬入事務 

2009,9,15.(火)

書道研究温知会、本部にて、温知会書道展搬入事務の仕事をしてきた。

10:00から15:30まで、10人で仕事をした。

各支部から送られてきた作品を、部門別に分けたり、番号を振ったり、審査する時の下準備などをした

仕事の合間に作品が見えるのだが、なかなか素晴らしい力作だと思った

集中して仕事をして少し疲れたので、帰り4人でお茶してきた。

2009,9,12.温知会書道展の作品 

2009,9,12.(土)

神郡先生に、温知会書道展の作品を見て頂いた。

「なかなか、良いね」と、一枚選んで下さった。

先週とは違い、書いた甲斐はあったようだ。

月選の作品と、臨書も見て頂いた。

「良寛の書は芸術作品で、良寛の様に書きたかったら、まず、人間性の修業をしてからだね。ピカソの様に、基本が素晴らしい」  とか、

「書を学びに来たかたに、自分は字が下手だとは思わないように話し、個性を伸ばすように指導するね」とか、お話されていた。

温知会書道展の作品を、守西支部の生徒さんの作品と一緒に、提出した。

少しばかり、嬉しかったので、品川駅前のお店で、スコットランドの12年もののモルツウィスキーをご褒美に買った。

1 2