срочный займ на карту с плохой кредитной историей

2009,12,26,額に入ったかるたの原画 

2009,12,26.(土)

かるたの原画が額に入って届いた。

?

守谷市民交流プラザ(キターレ)

2010年1月4日?8日迄(6日は休み)

「守谷のふるさとかるた原画展」開催

?

キターレが、12月29日から1月3日迄、休みの為、

12月28日夕方19:00に行き、ポスターを貼り、段ボール箱5箱のうち3箱届けた。

?

かるたが出来上がり、10年目にして「ぎゃらりぃ浜防風」さまの企画により (原画展)開催の運びになりました。

「ぎゃらりぃ浜防風」「守谷市役所ロビー」での、2箇所の展示までは、ぎゃらりぃ浜防風様の御好意により額をお借りしました。

市役所で展示中、市長がご覧になった時、額の話をしましたら、「額を買いなさい」と言って下さいました。しかし、市の予算にも限りがありました。

そこで、曽我さんに紹介していただいた高橋ご用達の額屋さん (アート・おおがき)様に、相談しました。そうしましたら、額はもちろん、マット、マットのカット、裏打ち、送料から全て込み込みで、予算の範囲内で、しかもすばらしい仕上がりで、お仕事してくださいました。本当にありがとうございました。

来年、1月4日からのキターレでの展示が、とても待ち遠しい、高橋です。

ごめんなさい、現在はコメントを受け付けておりません。

▼関連する人気記事

(1 views)2017.9.11.「自灯明」額作品

[caption id="attachment_5570" align="alignnone" width="349"] 「自灯(燈)明」「法灯明」 「じとうみょう」とも「ほうとうみょう」とも (仏)よく整えられた自らを拠り所とし正しい教えを拠り所とすること。涅槃経によれば釈迦入滅時の最後の教え。[/caption]   2017.9.11.(月)額作品が届きました。と、お手

▼続きを読む

(1 views)2011,7,5, 第63回 毎日書道展 明日から

2011,7,5, 「第63回 毎日書道展 あす開幕」 毎日新聞に記事が出た。    「現代の書」 追求      漢字・かな・近代詩文書・大字書・篆刻・刻字・前衛書 の7部門に U23 (18?23歳)を加える。 公募部門出品数   31、006点 会員賞             26点 毎日賞            209点 秀作賞          

▼続きを読む