срочный займ на карту с плохой кредитной историей

2009,10,25.その2・守谷のふるさとかるた原画展に寄せて原稿 

2009,10,25.(日)

1998,12?2001,3 迄掛かって出来た素晴らしい「守谷のふるさとかるた」。

これは、元教育長椎名四郎氏が、当時大型団地開発が進み守谷の人口が急増する事により、新しい住民が増え(当時3倍にも)、守谷の昔から伝えられている歴史や伝説などが分からなくなってしまう恐れを危惧し、大人から子供まで分かりやすいかるたにして残したいと考えたのです。

?橋は、「守谷のかるたを作る会」の13人のメンバーの中の唯一地元守谷(当時5?7,000人)・高野の生まれ。

最初読み札の文字はパソコンで打つ事にしていたが、仕上げ1週間前になり、やはり筆で書いた方が良いという事になり、?橋香石は、3日間徹夜して文字一切を書き上げた。若かったです。

2002,2,2、守谷市(50,000人)が誕生。

2002,3,10市制施行記念「小学生かるた取り大会」第1回大会 4年生対象。以来毎年開催。

2010年に「守谷のふるさとかるた」原画展 計画。(現在60,000人)

(「守谷のふるさとかるた」原画展に寄せて)A4版の原稿を書き、ギャラリーにメール送信する。

2009_0201守谷のふるさとかるた0016

?

2009_0201守谷のふるさとかるた0019

?

2009_0201守谷のふるさとかるた0021

?

2009_0201守谷のふるさとかるた0023

▼関連する人気記事

(2 views)2017.9.11.「自灯明」額作品

[caption id="attachment_5570" align="alignnone" width="349"] 「自灯(燈)明」「法灯明」 「じとうみょう」とも「ほうとうみょう」とも (仏)よく整えられた自らを拠り所とし正しい教えを拠り所とすること。涅槃経によれば釈迦入滅時の最後の教え。[/caption]   2017.9.11.(月)額作品が届きました。と、お手

▼続きを読む

(2 views)書道教室の北村です

漢字は書き覚えのある文字ばかりでリラックスして書けました。墨つけなど気をつけたいです。 カナはバランスなど難しく感じました。 ご指導よろしくお願い致します      北村明俊 香石より: 漢字; 中心が揃い、線がしっかり引けています。      「言」はもう少し大きくても良いですね。 仮名; 墨付けやバランスは難しいですね。      仮名の線は流れるように引けて

▼続きを読む