срочный займ на карту с плохой кредитной историей

2020.9.5.(土)第34回関東女流書展観に行きました。 

2020.9.5.(土)
第34回関東女流書展(~関東を代表する女流書家の競演~)を
東京都美術館に観に行きました。

コロナ禍が大変な頃に上書展にというお声掛けを頂きました。

丁度、毎日書道展の新会員展がやっとの思い(認定式などの取りやめや、開催時間短縮・・・等)で終わり、毎日書道展の練習に入った頃でした。
バタバタしている内に、コロナ禍が大変な数になり、「毎日書道展も中止になりました」

参加したいと返事はしたものの、その後、書く気力は全く失せていました。
でも、推薦を受けられたのですから、心落ち着けて何枚か書きました。

観に行って思いました。何かの渦中に居たので全くダメかと思っていましたが、作品を見て何か「ほっ」としました。

関東女流展・はがき・
出品者名

髙橋香石作品

 

ごめんなさい、現在はコメントを受け付けておりません。

▼関連する人気記事

(1 views)2019.6.3.(月)「第71回 毎日書道展」予定情報

2017.6.3.(月)「第71回 毎日書道展」予定情報     5月24日~26日(金~日) 鑑別(=入選審査、国立新美術館) 6月18日(火)      刻字を除く全部門(U23含む)入落通知発表 6月28日~30日(金~日) 入賞審査(国立新美術館) 7月3日(水)           会員賞選考会(10時~国立新美術館) 7月8日(月)

▼続きを読む

(1 views)2012,5,28.29 .毎日書道展の事務仕事をしてきました。

2012,5,28.29. 毎日書道展の事務仕事をしてきました。 5,27.午後は、担当の責任の先生お二人が出てくださいました。 仕事は公募入落担当です ?落選した作品を直接本人に発送作業 ?入選作品の一部を表具店送りと入選賞発送作業 ?入選作品の賞候補対象作品の表具店送りと入選賞発送作業 毎日書道展の開催は、7月11日(水)⇒8月5日(日) の4週間になり

▼続きを読む