срочный займ на карту с плохой кредитной историей

2018.7.14.第70回毎日書道展、会友公募入選(近代詩文書) 

「入選証」と「出品証」

近代詩文書作品「会友公募」には未だ対面してませんが、入選証は届いています。
7月19日(木)より7月25日(水)
9:30~17;30(入場は閉会30分前迄)
最終日は14:30閉会
東京都美術館に展示されます。

漢字Ⅱ類「会友作品」は、
後期展Ⅱ期
8月Ⅰ日(水)より8月5日(日)
10:00~18:00(入場は閉会30分前迄)
8月1日は13:00開会
国立新美術館に展示されます。
会期中の問い合わせは03-6812-9921

特別展示
「墨魂の昴ー近代書道の人々」
7月11日(水)より8月5日(日)
国立新美術館に展示されます。
会期中の問い合わせは03-6812-9921

▼関連する人気記事

(22 views)髙橋香石ご紹介

[caption id="attachment_758" align="alignright" width="150"] 香石・スコットランド個展時[/caption] ご挨拶 「書は人生を語り」 そして 「感動を与えられる書」 を 目標にしています。 人間は、象形文字(物の形の文字)から始まり、後世に遺産を引き継ぎ残してまいりました。 日本では、中国で発明された漢字から、

▼続きを読む

(8 views)2010,7,18.毎日書道展・毎日賞解説No,2

2010,7,18(日)  国立新美術館  2F 2A 第62回毎日書道展  前期?期 「かな・近代詩文書・前衛」             会員以下&入賞者(姓号 た?わ行) 13:00?14:00  ?毎日賞 「かな」 解説 (作品の前で) 14:00?15:00  毎日賞 「近代詩文書」 解説 (作品の前で) 15:00?16:00  毎日賞 「前衛」  解説 (作品

▼続きを読む

(2 views)第77回 温知会書道展開催

「第77回 温知会書道展」開催します どうぞ ご高覧下さい。 会場:東京都美術館(入場無料)    (2階・第1~第2展示室) 会期:令和3・12・4(土)~10(金)     (12月6日(月)は休館日) 9:30 ~17:30(入場は17:00まで) 主催:書道研究 温知会 〒141-0022 東京都品川区東五反田3-3-12 ☎03‐3441‐1894・3449‐4

▼続きを読む