срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35

2009,9,20.上海に 

2009,9,20.(日)

スコットランドでの「書の個展」時、

2002年、2005年とフラワーアレンジメントで同行、

2006年に2回程同行してくれた友子さんが、

今、上海で大学院に通っている。

スコットランドの友人が「友子さんが上海にいるうちに、中国に行ってみたい」と言うので、友子さんに聞いてみた。

「どうぞ、上海にいらして」と言うので、スコットランドの友人と行ってみたいと思う。

私は、中国は上海・蘇州、そして北京に行ったことがある。

今日、旅行会社に予約をして、明日、チケットを求めて来る予定である。

10月末の予定で、楽しみにしている。

2009,9,15.温知会書道展、搬入事務 

2009,9,15.(火)

書道研究温知会、本部にて、温知会書道展搬入事務の仕事をしてきた。

10:00から15:30まで、10人で仕事をした。

各支部から送られてきた作品を、部門別に分けたり、番号を振ったり、審査する時の下準備などをした

仕事の合間に作品が見えるのだが、なかなか素晴らしい力作だと思った

集中して仕事をして少し疲れたので、帰り4人でお茶してきた。

2009,9,12.温知会書道展の作品 

2009,9,12.(土)

神郡先生に、温知会書道展の作品を見て頂いた。

「なかなか、良いね」と、一枚選んで下さった。

先週とは違い、書いた甲斐はあったようだ。

月選の作品と、臨書も見て頂いた。

「良寛の書は芸術作品で、良寛の様に書きたかったら、まず、人間性の修業をしてからだね。ピカソの様に、基本が素晴らしい」  とか、

「書を学びに来たかたに、自分は字が下手だとは思わないように話し、個性を伸ばすように指導するね」とか、お話されていた。

温知会書道展の作品を、守西支部の生徒さんの作品と一緒に、提出した。

少しばかり、嬉しかったので、品川駅前のお店で、スコットランドの12年もののモルツウィスキーをご褒美に買った。

2009,9,11.温知会書道展作品仕上げ 

2009,9,11.(金)

明日提出する、温知会書道展の作品を書き上げた。

とにかく書いた。

頭を使って構成を練り上げたと思っている。

何か感覚を得た。

後は、結果を待つのみ。

?

生徒さんの出品表をまとめた。

みなさん、満足した様子。

2009,9,7.温知会書道展作品書き上げ 

2009,9,7.(月)

温知会書道展の作品が徐々に仕上がっている。

5日(土)  1点

6日(日)  2点

7日(月)  2点

残り 2点が仕上がれば、提出できる。

9月14日必着の為、12日に本部に?橋が持参できれば。

今月は、連休がある為、月選も15日締め切りである。

例年は、11月と12月だけが15日締め切りで、通常20日締め切りである。

2009,9,5.会長先生の指導を受ける。 

2009,9,5.(土)

書道研究、温知会、本部のお稽古にて、会長先生の指導を受ける。

最初、温知会展の 2尺×8尺の作品の添削を、何人も見ている前で、受けた。

(?橋レベルで作品に取り組む時は、まず頭の中で充分構想を練って、それから書きこむ。

構想が練り足りてない。 未だ1週間ある。)

半紙に、構想の一つの案を書いて下さった。

?橋「練り直してきます」 と言い、練り直さねばならない。

それから、月選の添削、臨書の添削を受けた。

今日は、先生の所に伺うのにも暑くて汗をかいたのに、添削を受けてなお一層汗をかいた。

この1週間が、真剣勝負である。

目指すは、「神郡晩秋記念賞」!!  なかなか手に入らない。

2009,9,4. HPを見て、書道教室入会希望 

2009,8,22.

書道教室入会希望の連絡が入った。

*****************

9月より書道教室入会希望です。

宜しくお願い致します。

是非見学させてください。

夜の時間帯を希望しています。夜勤が月に8回あるので休むことがあるかと思いますが出来る限り参加し書道を学びたいと思っています。

書道教室はインターネットで検索し守谷の書道教室を調べました。

私は現在看護師をしています。看護の仕事は体力的にかなり負担があり、定年までは働けるかどうか慢性的な腰痛もあり、かなりの不安があります。子供の頃から書道が好きで将来的には自分で書道教室を開きたいと考えていました。しかしながら、高校生以降、筆を持つ事はほとんどなく、字はあまり上手でもありません。大変難しいとは思うのですが、10年15年後に、その夢がかなえられればと思い、?橋先生のもとで学びたいと考えてます。宜しくお願い致します。

******************

「夢」は、叶える為に持つものだと考えています。

事を創めるのに、今が最適、遅いという事はありません。

60歳頃から始めて、師範資格を得て、現在78歳何人も生徒さんを指導されていらっしゃる方がいます。

要は、好きである事と やる気でしょうか。

*******************

2009,9,3.

見学にいらして、即、入会された。

********************

1 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35