срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 5 6 7 8 9 10 11 12 13

2012,7,20.「青山杉雨展」も見学 

2012/ 7/20 10:39

2012,7,20.

国立博物館に「青山杉雨の眼と書」展を見に行きました。
「偉大で、素晴らしい」の一言につきます。
師「西川寧」先生から手厚い指導を受け、何度も現地中国に出向き古典研鑽から、独自の物を作り上げていく過程に、並ならない強い精神力が見えました。
亡くなる半年前に書かれた「書鬼」は、人生そのものだと思いました。

東京都美術館で、公募の作品の展示も観ました。

2012,7,16.第64 回 毎日書道展見学 

2012/ 7/16  9:29 2012/ 7/16  9:33

2012,7,16.

新しくなった東京都美術館と国立新美術館の見学にいきました。

東京都美術館には、公募の作品が展示されてますので、生徒さん三人と高橋の作品を観ました。

国立新美術館には、会員賞、毎日賞、秀作賞、佳作賞、それと役員の先生方の作品を観ました。

2012・7・15 第64回 毎日書道展 毎日賞解説(仮名、近代詩) 

2012・7・15

毎日書道展の事

公募点数     31,307点
総数       35,041点
東京展展示数   14,000点

1948年(昭和23年)に始まる。
今年で64回展になります。

毎日賞解説 (13:00~15:30)

昨年までは、2部屋に展示されていた毎日賞の前で解説された。
今年は、入口付近の通りの広い所で展示された毎日賞の前で解説された。
私は、時間の都合でかなと近代詩文書の解説を聞きました。
仮名は、5分前に会場にいらした毎日賞受賞の方を前に呼ばれ確認された。
仮名は、慶徳紀子先生が会場にいらした方の解説をテキパキとされた。
残りの時間を恩師「熊谷恒子」先生の事をお話された。
慶徳先生は、18歳の時より熊谷恒子先生に指導を受けられ、
現在も指導にあたられているそうです。
近代詩文書は、小竹石雲先生が端から解説された。

仮名

一種で縦作品2点
二種で作品34点中32が縦作品
2×6の縦2行は難しい。
文字校正の難しさ。
ラテン形の線の美しさ
終筆に気を付ける
明るく清麗
行間の響き良い美しい作品
直筆で呼吸の間合いを考える
濃墨の構成が良い
スケール大きく見える
直線美、流れ美しい
渇筆素晴らしい
揺らしながら長峰で線の長さ工夫
筆力が強く、大胆

熊谷恒子先生の事

明治26年生
書の道ははるかに遠く、その人間形成
「書は人なり」
9人の愛弟子を育成された
昭和60年92才の言葉に、熊谷流強制せず、「それぞれの提灯に明かりを点けた」
27年前にお亡くなりになりましたが、師風そっくりではない
考え入れ一人一人の書の道がある
昭和7年93歳で亡くなられた

 

近代詩文書
若い世代から熟年層迄、理解しやすい、読みやすい
自作が多い
迫力、流動感、多彩な+α、習練された作品
現代性豊かな作品
慣れ、感動しない、作品のパターン化
淡墨は滲みを綺麗に出す
流れ、構成よろしい

2012,7,8.毎日書道展, 通知,発表 

2012/ 6/27 10:01

2012,7,8.

毎日書道展の賞の通知が、4日頃届いたらしい。

7日には、特別展示の「生誕120年記念・熊谷恒子の世界」の記事が
毎日新聞に大きく取り上げられました。

入賞者等の新聞発表は10日だということです。

2012,6,30.毎日書道展審査 

2012/ 6/30 11:03

2012,6,30.

6月29日、6月30日、7月1日、の3日間に 、毎日書道展の賞の審査がされます。

2012.6.16. 毎日書道展の通知ボチボチ 

国立新美術館

 

 

 

 

 

 

 

 

2012.6.16.

2?3日前から、毎日書道展 公募の
入落の通知が、ボチボチ届いているようです。

今の所、香石は会友の漢字?類、会友公募で近代詩文書が入選の様です。

生徒さんも今のところ、3人入選の様です。

2012,6,6. 2012年毎日書道展、2013年 

国立新美術館

 

 

 

 

 

 

 

 

2012、6,6.(水)

2012年  第64回毎日書道展 予定


5月9日?5月11日
全部門の会友・公募・U23       受付・搬入

6月下旬
会友出品者新聞発表

7月上旬
会員賞新聞発表(予定)

7月上旬
特集紙面で各賞新聞発表(予定)
毎日書道会ホームページに入賞・入選者名掲載(予定)
この日より入賞・入選者を 新聞地域面で発表(予定)

 

● 東京都美術館

7/16?7/23 (17日は休館・7月23日は14:30閉会)
9:30?17:30 (入場は閉館30分前)
○ 交通案内
JR上野駅公園口徒歩7分
京成電鉄上野駅、東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅7番出口徒歩10分

毎日書道会理事、監事、東京展出品の一般公募入選・U23入選、
第20回国際高校生選抜書展上位入賞

 

国立新美術館

7/11?8/5 (毎週水曜日は13:00開場・??? 毎週火曜日休館日)
10:00?18:00 (入場は閉館30分前)
毎日書道会役員・名誉会員・参与会員・審査会員・
文部科学大臣賞・会員賞・第64回展運営委員・
会員賞選考委員・各展実行委員長・当番審査員
○ 交通案内
千代田線乃木坂駅6出口直通
日比谷線六本木駅4a出口徒歩5分
大江戸線六本木駅7出口徒歩4分

7月10日・11日(火・水)
前期展?期    国立新美術館陳列

7月11日?16日(水?月)
前期展?期    国立新美術館 (11日は13時開幕)
かな・近代詩・前衛書
会員・毎日賞・秀作賞・佳作賞・U23毎日賞・U23親鋭賞・U23奨励賞
+東京展会友(あ?さ行)

7月17・18日(火・水)
前期展?期    国立新美術館陳列

7月18日?23日(水?月)
前期展?期    国立新美術館 (18日は13時開幕)
かな・近代詩・前衛書
会員・毎日賞・秀作賞・佳作賞・U23毎日賞・U23親鋭賞・U23奨励賞
+東京展会友(た?わ行)

7月24・25日(火・水)
後期展?期    国立新美術館陳列

7月25日?30日(水?月)
後期展?期    国立新美術館 (25日は13時開幕)
漢字・大字書・篆刻・刻字
会員・毎日賞・秀作賞・佳作賞・U23毎日賞・U23親鋭賞・U23奨励賞
+東京展会友(あ?さ行)

7月31・8月1日(火・水)
後期展?期    国立新美術館陳列

8月1日?5日(水?日)
後期展?期    国立新美術館 (8月1日は13時開幕)
漢字・大字書・篆刻・刻字
会員・毎日賞・秀作賞・佳作賞・U23毎日賞・U23親鋭賞・U23奨励賞
+東京展会友(た?わ行)

 

7月20日(金)14:00? 国立新美術館3階講堂
会員賞受賞作家揮毫会
かな・近代詩文書・前衛書

7月28日(土)14:00? 国立新美術館3階講堂
会員賞受賞作家揮毫会
漢字・大字書・篆刻・刻字

7月15日(日)13:00? 国立新美術館の展示作品前で解説
毎日賞受賞作品解説
かな・近代詩文書・前衛書

7月29日(日)13:00? 国立新美術館の展示作品前で解説
毎日賞受賞作品解説
漢字・大字書・篆刻・刻字

 

7月11日(水)?8月5日(日)
特別展示 「熊谷恒子の世界」  国立新美術館

7月22日(日)10:30?   (定員300人)
ザ・プリンス パークタワー東京

授賞式
「熊谷恒子の世界」開催記念特別講演会
(講師:東京国立博物館副館長 島谷弘幸氏)

 

2013年は東京都美術館・国立新美術館で開催予定

 


1 5 6 7 8 9 10 11 12 13