срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 17

2011,12,6.第67回温知会書道展展示 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011,12,6.(火)

「上野の森美術館」に於いて
第67回温知会書道展の展示の仕事をした。

去年と今年は東京都の美術館が改修工事の為、
「上野の森美術館」のみの展示の為、
師範以上の賞対象者と役員の展示になる為、
出展点数が限られた。

見応えはあると思います!!!

会期は上記の様に
12月7日(水)? 12月11日(日)です。

2011,9,19,   17日のお稽古 

2011/ 7/28 10:19 2011/ 7/28 10:14 2011/ 7/28 10:14

2011,9,19,

17日に私のお稽古に出かけた。

この日は、漢字研究会の茜の通知渡しと
       私の温知会書道展と月選の作品を
              選んでいただく日でした。
       そして、臨書の添削と
       生徒さんの作品選びもありました。

ただ、先生のお具合が悪く、別の先生が見て下さいました。

この暑さゆえ、体調にはお気をつけて下さい。

2011,9,15,第67回温知会書道展作品締切り 

2011/ 7/28 10:24 2011/ 7/28 10:23 2011/ 7/28 10:22 2011/ 7/28 10:19

2011,9,15,

第67回 温知会書道展 作品締切り日

会場:  上野の森美術館

会期:  12月7日(水)?11日(日)

今回展は昨年に引き続き東京都美術館が改修工事の為
会場壁面の都合で一般公募作品はございません。

授賞式
日時:12月10日(土) に予定されてます。

2011,8,10, 暑気払い 

2011/ 7/28 12:58

2011,8,10,

書道の先生達と、暑気払い。

日本橋三越ライオン像前近くの去年出来たイタリアンのお店で。
昔、8年間この辺りの会社にお勤めしていましたが、
何度かこの辺りに出向きましたが、
あまりの変わりようにびっくりしました。!!

猛暑日になってしまいました。

2011,7,16, 第63回毎日書道展記念特別揮毫会・会員賞揮毫 

2011,7,16,

第63回 毎日書道展 (4回目)を見学に行った。

前期?期 漢字・大字書・篆刻・刻字(た?わ)

11:30? 「宇野雪村の美」開催記念特別揮毫会(前衛書)を拝見。
お二人の先生の前衛書の揮毫を拝見。
?田岡楚香先生  結婚式のドレスの生地に4色の色彩を刷毛で書かれた。
?川邉艸笛先生  あらかじめご自分でプリントした黒のケント紙に
???????????????????????????????????????? 剛毛の筆で震災の事を白色で表現された。
なるほど納得、前衛書の世界と思いました。
会場からの質問で「前衛書の基本的な勉強の方法は?」
??????????? 「古典の臨書から線や表現方法を学びとる」
??????????? 「絵画の基本とか表現方法を学ぶ」とのお答えでした。

14:00?15:30 会員賞受賞作家による揮毫を拝見。
?漢字   竹村節子先生  堅剛の筆を使い2尺×8尺に14文字と
?????????????????????????????????????????????????????????? 古希のお祝いの4文字
?漢字   佐藤菜扇先生  毎日賞と同じ字句を2種類の形で
?????????????????????????????????????????????????????????? 2本の筆をまとめて持たれて
?大字書  齊藤恭平先生  「神」の文字を若さあふれる30代
?大字書  武本蘭石先生  「無」「囁」を薄墨で
?刻字   渡邉佳苑先生  刻字の作品の作り方を順を追って

特別展示「宇野雪村の美」を拝見。 (新聞説明より)
古典研究の成果の上に独自の世界を築き上げた書家。
書の代表作約60点に加え、五島美術館所蔵の雪村旧蔵文物
更に故宮博物院に寄贈した雪村旧蔵碑帖を併せて紹介。
豊かな知性を駆使して欧米美術と日本の書の融合を試み、
「瞬発と集中」の世界を追求して簡潔な書の美を生み出した
日本を代表する前衛書家の全貌を解明する意欲的な試み

2011.6.3.毎日書道展 2011・2012年 

国立新美術館

2011,6,3.(金)

2011年  第63回毎日書道展  予定
●???? 国立新美術館 開館時間
10:00?18:00 (入場は閉館30分前迄)
火曜日は休館日
●??? 国立新美術館 交通案内
千代田線乃木坂駅6出口直通
日比谷線六本木駅4a出口徒歩5分
大江戸線六本木駅7出口徒歩4分

5月9?11日
全部門の会友・公募・U23????????? 受付・搬入

6月下旬
会友出品者新聞発表

7月4日(月)
会員賞新聞発表(予定)??

7月5日(火)
特集紙面で各賞新聞発表(予定)
毎日書道会ホームページに入賞・入選者名掲載(予定)
この日より入賞・入選者を新聞地域面で発表(予定)

7月5・6日(火・水)
前期展?期   国立新美術館陳列
??
7月6日?11日(水?月)
前期展?期    国立新美術館  (6日は13時開幕)
かな・近代詩文書・前衛書   (あ?さ行) 「姓号の50音順」

7月12日(月)
表彰式?

7月12・13日(火・水)
前期展?期   国立新美術館陳列
??
7月13?18日(水?月)
前期展?期   国立新美術館  (13日は13時開幕)
かな・近代詩文書・前衛書   (た?わ行) 「姓号の50音順」

7月19・20日(火・水)

後期展?期   国立新美術館陳列 ?

7月20?25日(水?月)
後期展?期   国立新美術館  (20日は13時開幕)
漢字・大字書・篆刻・刻字   (あ?さ行) 「姓号の50音順」

7月26・27日(火・水)

後期展?期   国立新美術館陳列 ?

7月27日?31日(水?日)
後期展?期   国立新美術館(27日は13時開幕、31日は18時閉幕)
漢字・大字書・篆刻・刻字   (た?わ行) 「姓号の50音順」

7月16日(土) 14:00?
会員賞受賞作家記念揮毫会  3階講堂
漢字・大字書・篆刻・刻字

7月23日(土) 14:00?
会員賞受賞作家記念揮毫会  3階講堂
かな・近代詩文書・前衛書

7月10日(日)
毎日賞受賞作品解説  *各部毎日賞展示作品の前で解説
漢字・大字書・篆刻・刻字

7月24日(日)
毎日賞受賞作品解説  *各部毎日賞展示作品の前で解説
かな・近代詩文書・前衛書

特別展示        「宇野雪村の美」
7月6日(水)?7月31日(月)   国立新美術館
特別揮毫会 (前衛書)
7月16日(土)11:30?     3階講堂

2011年は東京都の美術館が改修工事の為、
国立新美術館のみの展示となる。

2012年は東京都の美術館も同時展示予定。

2010、2011年は展示スペースが限られている為、
2009年まで都美にて展示されていた東京展出品以外の
地方展での入選者については、
漢字・かな・近代詩文書の3部門に於いて、
入選をA級B級に分け、A級のみの展示となり、
B級は表具店に止まる。

2011,5,28, 道具(筆・墨・紙・の事) 

2011/ 5/27 16:58

2011,5,28,(土)

書道を始める時、私はこんな風にお勧めしています。

「道具選びはとても大事です」
「道具は選ぶ物です」

始めは、
「長く使える物(硯・文鎮・下敷き・等)は、ある程度しっかりした物を用い、
消耗する物(筆・墨・紙・等)は、基本ラインの物を使いましょう」
大体は、私の方でお勧めの品を提示いたしますが・・・

使っているうちに要領とか覚えます。
筆の洗い方が足りなくて軸元が固まり 毛が切れる?
墨を力を入れすぎて磨り 線が伸びない?
文字の形が取りにくい為 何枚も紙を無駄にする?

段々上達するに従い、
用途に応じた、より書き易い筆
用途に応じた、よりきめの細かい墨
用途に応じた、より書き易い紙
の選択が出来るようになります。

その先は、私のアドバイスなしでも大丈夫です。

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 17