срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 17

2010,4,20.毎日書道展 2010年・2011年 

2010,4,20(火)

2010年 第62回毎日書道展 予定 

5月10?12日
全部門の会友・公募・U23??????????? 受付・搬入

6月下旬
会友出品者新聞発表

7月5日(月)
会員賞新聞発表(予定)

7月6日(火)
特集紙面で各賞新聞発表(予定)
毎日書道会ホームページに入賞・入選者名掲載(予定)
この日より入賞・入選者を 新聞地域面で発表(予定)

7月6・7日(火・水)前期展?期  
国立新美術館陳列

7月7日?12日(水?月)  
前期展?期   国立新美術館  (13時開幕)
かな・近代詩・前衛書   (あ?さ行)  「姓号の50音順」

7月12日(月)        
表彰式

7月13・14日(火・水)  ??   
前期展?期   国立新美術館陳列  

7月14?19日(水?月)  
前期展?期   国立新美術館  (13時開幕)
かな・近代詩・前衛書    (た?わ行)   「姓号の50音順」

7月20・21日(火・水)???     
後期展?期   国立新美術館陳列

7月21?26日(水?月)   
後期展?期   国立新美術館  (13時開幕)
漢字・大字書・篆刻・刻字    (あ?さ行)  「姓号の50音順」

7月27・28日(火・水)  ????   
後期展?期   国立新美術館陳列

7月28日?8月1日(水?日)
後期展?期  国立新美術館 (13時開幕、8月1日18時閉幕)
漢字・大字書・篆刻・刻字    (た?わ行)  「姓号の50音順」

?7月10日(土)前期展 
会員賞受賞作家記念揮毫会  3階講堂、14時から

7月31日(土)後期展 
会員賞受賞作家記念揮毫会  3階講堂、14時から

7月11日(日)前期展(あ?さ行)   
毎日賞受賞作品解説  *各部毎日賞展示作品の前で解説
近代詩文書:11:00?、かな:13:00?、前衛書:14:00?

7月18日(日)前期展(た?わ行)  
毎日賞受賞作品解説   *各部毎日賞展示作品の前で解説
近代詩文書:13:00?、かな:14:00?、前衛書:15:00?

7月25日(日)後期展(あ?さ行) 
毎日賞受賞作品解説   *各部毎日賞展示作品の前で解説
漢字:13:00?、大字書:14:00?、
?刻字:15:00?、篆刻:15:30?

8月1日(日)後期展(た?わ行)   
毎日賞受賞作品解説   *各部毎日賞展示作品の前で解説   
漢字:13:00?、大字書:14:00?、
?刻字:15:00?、篆刻:15:30?
              

特別展示  7月7日(水)? 8月1日(月)  国立新美術館
       
生誕110年記念「松井如流ー書学ー如の生涯ー」

?

2010年そして2011年は、東京都の美術館が改修工事の為、国立新美術館のみの展示となる。

2010年は、展示スペースが限られている為、昨年まで都美にて展示されていた東京展出品以外の地方展での入選者については、漢字・仮名・近代詩文書の3部門に於いて、入選をA級B級に分け、A級のみの展示となり、B級は表具店に止まる。

            

2010,3,30. 香石書の道 30周年記念の会 髙橋香石 

img035 img037

2010,3,30.(火)  14:00-16:20 柏クレストホテル

髙橋香石 書の道 30周年記念の会

小1より筆を手にして50年という年月が流れました。
今日まで好きな書に携わる事ができ幸せを感じておりますのも
皆様と出会い心優しさをいただいたからこそ実現している事と
心より感謝申し上げます。
書の道の折り返し地点での節目に記念の会を催したいと思いました。
たくさんの感謝の気持ちを込めました。

2010,4,17.毎日書道展作品提出 

2010,4,17.(土)

温知会本部にて、毎日書道展の作品を提出する。

本来は、4月16日が締切日でしたが、本部のお稽古日に合わせて下さいました。

?橋は、会友の為、9点まで出品できますが、今回5点提出する。

?橋は、( 漢字1類・漢字2類・仮名2類・大字書・近代詩文書 ) の5点。

生徒さんは、漢字2類が4点 (今澤さん・小菅さん・笠見さん・熊木さん )

        仮名2類が1点 (張貝さん )

提出し、やっと、ホッとしました。

お疲れ様でした。

書道教室の北村です。 

100417_1808~01.jpg 100417_1727~01.jpg

太字の字のバランスや問のハネが難しいです。

カナは細く書けましたが、一字ずつが文字になっているか心配です。

よろしくお願いします。   北村です。

香石より:

漢字の 「字間」 や 「バランス」など 半紙への収め方が、上手くなっています。

特に、波法、始筆は素晴しいです。

欲を言えば、「問」の撥ねと、「子」の撥ねですが、羊毛の毛の束をいきなり135度も方向転換しなければならない為、筆のお尻だけ左下にワンクッション下げ毛の束を準備させ、まとめながら左上に抜くと上手くいくと思います。    お名前をもう少し小さく書いたほうが、本文が伸び伸びと見えるような気がします。

かな文字は、特に最近、潤滑の変化や、線の滑らかさなどの表情が素晴しく表現されてます。

提案ですが、今度、雅印を押すような方向にしましょうかね。

どうも〜 

SN3J00310001.jpg

耕の所が
綺麗にぬけました。

香石より:

一点一画、丁寧に書けています。

波法、入筆、終筆、抜き方、も上手に書けています。

特に、左払いと 波法 そして 縦の抜き方がきれいに収められましたね。

欲を言えば、「辰」の字の一画目の横線の終筆が下に下がらないで、上に押し上げて止められたら良かったですね。

かな文字は、流れるようなきれいな線で書けました。

欲を言えば、墨の濃淡がもう少し出るようにしたいですね。

2010,4,13(火) 毎日書道会合同会議 2010・2011毎日書道展 

2010,4,13(火)15:00から

毎日書道会合同会議が開催された。

2010年と 2011年は、東京都の美術館が改装工事があり、

2010年は、展示スペースが限られ、国立新美術館のみの展示になる為、

昨年まで都美にて展示されていた東京展出品以外の地方展での入選者については、

漢字・仮名・近代詩文書の3部門に於いて、入選をA級B級に分け、

A級のみの展示となり、B級は表具店に止まる。

?橋は、入落担当です。 5月23・24・25日国立新美術館で仕事です。

今年の毎日書道展の特集は、「故 松井如流先生」の 様です。

峯石て゛す 

201004121205.jpg

毎回 締め切りぎりぎりでご迷惑おかけます。

香石より:

まず、大変 伸び伸びと筆を運ばれています。

全体のバランスも良く、紙面への文字の納まりがきれいです。

之繞(しんにょう)とか、糸偏とか 同じような形の文字が続いていますが、うまく処理をされています。

欲を言えば、2文字目の「縫」の文字の之繞の近辺のバランスがもう一考という所でしょうか?

コッツコツと一つずつ、の積み重ねですね。

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 17